越谷で質屋をお探しの方へ|質預かりと買取の違いをやさしく解説

質預かり
目次

質預かりと買取の違いとは?質屋を初めて利用する方にわかりやすく解説

「質屋って、なんとなく知ってはいるけど、実際どういう仕組みなの?」
「買取とはどう違うの?」
そんな疑問をお持ちの方へ向けて、今回は 質預かりと買取の違い について、わかりやすくご紹介します。

質預かりとは?

質預かりとは、お客様のお品物を「担保」にしてお金をお貸しするシステムです。
例えば、ブランドバッグや腕時計、貴金属、iPhoneなどをお持ちいただくと、その品物の価値に応じてお金をお貸しします。

そして、返済期間内に元金と利息を支払えば、お品物はそのままお返しできます。
また、質預かりは返済の義務がないため、もし期限までにご返済が難しい場合でも、お品物を手放すだけで取引が完了します。
つまり「売らずにお金を借りられる」うえに、「返済ができなくても借金として残らない」のが質預かりの大きな特長です。


こんな方におすすめ

  • 一時的に現金が必要だけど、大切な品物は手放したくない
  • カードローンなどを使いたくない
  • 信用調査なしで安心して借りたい

買取とは?

一方、買取はお品物をお売りいただく取引です。
査定の上で金額にご納得いただければ、その場で現金をお支払いし、品物は当店の所有になります。

手放す前提での現金化となるため、質預かりよりも高めの金額がつきます。

こんな方におすすめ

  • 使わなくなった品物を売ってスッキリしたい
  • 金やプラチナなど、相場の良い時に現金化したい
  • 質入れよりも高い査定額を希望

質預かりと買取の違いを表で比較

項目質預かり買取
品物の所有権返済すれば戻るその場で手放す
お金の受け取り借りる(質料が発生)売る(手数料なし)
期限内の返済必要(返済が難しい場合はお品物を手放して取引終了・借金は残らない)不要
信用調査不要不要

※ 質預かりは「売らずにお金を用意できる」方法です。
※ 期限までに元金と質料をご返済いただくと、お品物はそのままお戻しできます。

どちらを選べばいい?

「大切な品だから、手放さずに済む方法がいい」
という方には質預かりがおすすめです。
反対に、「もう使っていないし、現金化したい、少しでも高い査定を希望」という方には買取の方が合っているかもしれません。

ご不安な方は、ぜひLINE査定などでお気軽にご相談ください。
査定だけでももちろん大歓迎です。

まとめ

質と買取、それぞれにメリットがあります。
ライフスタイルやご希望に応じて、最適な方法を選んでいただければと思います。

越谷で質預かり・買取をご検討中の方は、創業50年以上の Pawnshop Maruya(丸屋質店) にぜひご相談ください。
女性おひとりでも安心してご来店いただけるよう、プライバシーに配慮した店づくりを心がけております。

質預かりは返済できないとどうなりますか?

お品物を手放すことで取引は終了し、追加のご請求はありません(借金は残りません)。

期限は延長できますか?

期限内に質料(利息)をご入金いただければ、延長(更新)が可能です。

どんな品物を預けられますか?

ブランドバッグ、腕時計、金・プラチナ、ダイヤ、スマートフォンなど。状態や年式により可否が変わるため、まずは査定をご利用ください。

審査や書類は必要ですか?

信用情報の審査は不要。ご本人確認書類(運転免許証など)が必要です。

質預かりと買取ではどちらがお得?

手放す前提なら買取の方が高いです。手放したくない場合は質預かりが適しています。

利息(質料)はどのように決まりますか?

ご融資額に応じて計算します。詳しい利率は店頭でご案内します。

質預かり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次